
歴史でひも解く
フランス美術
ART OF FRANCE
DVD全3巻セット:ライブラリー価格120,000円(税別)
DVD各巻ライブラリー価格:40,000円(税別)
館内視聴・館内無償上映・館外個人貸出・館外団体貸出・学外貸出・授業利用可
世界のアートシーンを牽引してきた
フランス美術の背景を読み解く
世界中の芸術家たちが集まり、約300年の間世界の芸術を牽引してきたフランス。多数残された絵画や建築には激動のフランス史が映し出されている。それは華やかな歴史だけではない。相次いだ対立、革命と伝統、自由と制約、支配とそれに反発し自由を手に入れた民衆たち...。
英国の美術評論家アンドリュー・ディクソンがフランスを訪れ、学芸員への取材、作家の生家への訪問、美術館の絵画の前で熱く語る。
チラシ画像をクリックするとpdfファイルでご覧いただけます。
日本語字幕版監修のことば
本企画は、フランス史に関わるテーマの現地取材が刺激的である。たとえば、モンテーニュが暮らしていた「ボルドーの館」を訪れ、その寝室から、16世紀に戻ったような感覚で、彼のエッセーが書かれた場を再現している。ナポレオン軍事博物館を訪れ者名な三角帽子に触れ、あるいは、ロートレックを語る際には、ムーラン・ルージュの舞台裏を紹介する場面である。グラハム・ディクソンの語りとともに、歴史のリアリテイが生々しくよみがえる。
日本語字幕版監惨:木村三郎
(元 日本大学芸術学部 教授/金沢美術工芸大学 名誉客員教授)
1
変われども変わらず
〜中世から絶対王政の時代へ〜
PLUS ÇA CHANGE
フランス芸術初期の革命であるゴシック建築から、ルネサンス、ロココ美術、古典主義や啓蒙思想の影響を受けた美術を取り上げる。中世はペストの流行や百年戦争の影響から死をもっとも恐れていたことが芸術にも表れている。ルネサンスの興隆はフランスでは詩人モンテーニュを通し新しい価値観として広がっていく。
【取り上げる芸術家、作品など】
サン=ドニ大聖堂/ランブール兄弟/ニコラ・プッサン/シャルル・ルブラン・ノートルダム大聖堂/ヴェルサイユ宮殿/百科全書 ほか
2
血に染まる時代へ
〜フランス革命・ナポレオンの時代〜
THERE WILL BE BLOOD
フランス革命で絶対王政が崩壊し、貴族の時代が終わった。民衆は自らの力で自由を手に入れ、新しい時代が到来。フランス最大の英雄ナポレオンの時代へ。芸術家たちは数々の革命や戦争を目の当たりにし世情を記録してきた。その作品群には新時代を迎える市民たちの解放感、勢い、そして戸惑いが表れている。
【取り上げる芸術家、作品など】
ジャック=ルイ・ダヴィッド/アントワーヌ=ジャン・グロ/ウジェーヌ・ドラクロワ/ドミニク・アングル/エドゥアール・マネ/リュクサンブール宮殿 ほか
3
現代に続く情熱
〜近現代〜
THIS IS THE MODERN WORLD
革命後のフランスはさらなる激動の時代を迎える。芸術家がパリに集まり互いに刺激し合い、表現形態だけでなく絵画そのものが生まれ変わる芸術の革命が起こり、印象派、後期印象派、そしてピカソをはじめとする新時代が現れる。この時代のアートはまさに、新しく生まれ変わ漏斗するフランスを色濃く映し出している。
【取り上げる芸術家、作品など】
クロード・モネ/エドガー・ドガ/ポール・セザンヌ/ピエール=オーギュスト・ルノワール/ポール・ゴーギャン/パブロ・ピカツ/アンリ・マティス/マルセル・デェンシン ほか
著作権処理済作品
●このDVDは、英語音声です。日本語字幕、英語字幕、字幕なしを選択することができます。
原版制作:©BBC2017
提供:BBC Studios
原版制作年:2018年
発行年:2020年
写真:©BBC2017